免許更新忘れの発覚

一発試験でLet's!免許再取得!! PAGE MENU
一発試験で
免許再取得
一発試験
とは
早く取る方法 運転技能
チェックリスト
大竹ママ
体験記1
大竹ママ
体験記2
大竹ママ
体験記3
リンク集
合格体験記
教習所
指導員
BBS
免許再取得者
(一発試験)
の掲示板

◆ 「一発試験でLet's!免許再取得!!体験記1」の目次 ◆
免許更新忘れの発覚
免許再取得の準備期間
仮免学科試験&仮免技能試験
公認じゃない教習所での練習
仮免技能試験2回目
公認じゃない教習所での2回目の練習


それでは、具体的に私がどういう経緯で免許証の再取得が出来たかをお話しします。

★一発試験で免許再取得 印刷の裏技?アドバイス★
パソコンやプリンターによっては2ページ目以降が印刷できないようです。
その場合は、次のことを試してください。
印刷したい部分をドラックで範囲指定してから「ファイル」「印刷」ページ範囲を「選択した部分」を選び印刷して下さい。
また、印刷の設定画面で「割付印刷」「4ページ印刷」にするとA4に4ページ分が縮小されて印刷されます。


免許更新忘れの発覚(2000年11月3日) by一発試験で免許再取得

免許更新忘れの発覚は2000年11月3日。海外旅行中のことでした。
レンタカーを借りるのに、私は免許証を海外に持って行きました。
主人が私の免許証を娘に見せて「これは誰?この写真は(若いから)お母さんに見えないね。」 なんて笑いながらしゃべっていました。すると主人が突然「切れてるよ!」と一言。
「えっ!本当に?平成何年って書いてあるの?早く見せてよ」「ガー・・・・ン」
せっかくの楽しい旅行が台無しです。

私の誕生日は3月27日です。(発覚当時30歳) 計算すると7ヶ月過ぎていました。
2ヶ月早く気づいていれば・・・・
私は引越し後に免許証の住所変更をしていませんでした。
免許証の住所変更をしないといけないのはわかっていましたが、
めんどくさいので 「次回の更新時に直してもらえばいいや」と自分が免許の更新日を
忘れることを想定していませんでした。
だって私は今までハガキが来る前にいつも免許更新の日が来ることを覚えていたからです。

11月6日、月曜日になったので、警察や免許更新センターに聞いてみましたが、 長期入院や長期海外旅行、刑務所に入っていたりとかがあれば、助かる可能性も残っているのですが、私の場合は考慮の余地なし、最初から取りなおしということでした。
受験場所・曜日・時間・必要書類は教えてもらえましたが、具体的に免許証取得にかかる費用とか、 手順とかを教えてもらえなかったので、 インターネットの検索サイトで「免許証失効」「うっかり失効」等で検索してみました。 出てくるのは警察や自動車学校のHPばかりで、私が知りたい情報の掲載されたHPはなかなか見つかりませんでした。
100件表示でやっと下の方に私の探し求めていた情報が掲載されているHPを発見しました。
かなり長文なので家事と育児の合間にじっくり読みました。
面白く書かれているので、 長文でも苦ではありませんでした。
読んだ後は「私と同じような人がここにもいる!」と暗い気持ちがなんだか少し楽になりました。

ちなみに、そのHPは「普通免許再取得への道」
http://village.infoweb.ne.jp/~saraya/です。
マニアックな音楽情報がメインに掲載されていますが、
画面左下に「普通免許再取得への道」に移動できるリンクがあります。
内容は30代の男性会社員さらやさんが免許再取得の道のりをくわしく綴ったものです。
(さらやさんいろいろ情報提供ありがとうございます。)

お金がないので、このHPを読んで私は教習所に行かずに“一発試験”でやろうと決めました。
でも免許再取得ってかなり困難な道のりなんだろうな・・・
車にはほとんど毎日乗ってたのですが、運転技術にいまいち自信がないのでどうしようか?状態です。 でも公認の教習所に通うと35万から40万かかるそうで、公認じゃないところでも20万 かかるとのことでした。そんなお金は家にありません。


準備期間 by一発試験で免許再取得

私には2歳の娘がいるのですが、試験の間、娘をどうするかでまず悩みました。
とりあえず、娘を連れて免許再取得に必要な問題集を買いに行きました。

ちなみに当時、私が買った本は「超マンガ・図解 普通免許 これ1冊でOK!」
(発行所:池田書店)税別800円です。

これはマンガで描かれているので覚えやすいです。
免許再取得の仮免学科は、これ1冊で十分です。

現役教官が教える普通免許合格テクニック

こちらの本は私が受験した時には販売していませんでしたが、人気の本です。
DVD映像での解説で手足の動作と車の動きを同時にマスターできます。
縦列駐車も映像解説ならわかりやすいですよ。
図表・イラストによる解説で技能試験のすべてがわかります。

←詳細はクリック! 他の問題集などと合わせて1500円以上になれば送料無料!

第1段階 基本操作および基本走行
(車の乗り降りと運転姿勢/自動車の機構と運転装置の取り扱い/発進と停止/速度の調節 ほか)
第2段階 応用走行
(路上運転にあたっての注意と路上運転前の準備/交通の流れに合わせた走行/適切な通行位置/進路変更 ほか)

*これは私が買って勉強した本ですが現在は中古しかないようです
インターネットの本屋さんamazon(アマゾン)で購入できます。

←詳細注文はクリック!!

また本でなくてもamazon(アマゾン)特価のくもん出版 子供の知育玩具や、amazon(アマゾン)のDVDや家電、その他と一緒に注文されて1500円以上になっても送料無料ですよ。

←この本の写真が左側に表示されていない場合はクリック後に
「超マンガ・図解 普通免許」で検索して下さい。

図書券支払いの可能なインターネットの本屋さん
(受け取りは近所の本屋さんで)
図書券を使いたいなら全国書店ネットワークe-hon
e-honは全国の本屋さんが一堂に集まったオンライン書店です。
注文した本は、近くの加盟書店にて送料無料で受取りできますし、
図書カード支払いが可能となります。
←注文はクリック!
希望者は1500円以上なら送料無料で宅配もおこなってくれます。
(この場合は図書券が使えませんが)
私の買った本は
「超マンガ・図解 普通免許」で検索して下さい。

■楽天ポイントがたまるし、楽天ポイントを使える

本やDVD、CDが送料無料
ご存知でしたか?
楽天ポイントは「楽天ブックス」で本やDVD、CDを買っても
たまるんです。
また楽天ポイントを持っている人は、楽天ポイントを利用して
本を買うこともできますよ。


それから免許が失効しているので車が運転できないので、
公文(娘を通わせていましたが) を2ヶ月休室にしてもらいました。
先生には「バカなことしたねー」と言われてしまいました。 (まったくその通りです、はい。)
それから、自転車の生活に入るために、娘を乗せる「後部用椅子カゴ」を買いに行きました。
買いに行く途中で祖父母に会ったので「自転車に付ける子供用の椅子を買いに行くんです」 と言ったら「買ってあげる」とのことで、お言葉に甘えることにしました。
3,400円得してラッキーです。

余談ですが、初めは車のない生活が考えられなかったので「免許なくても見つからなければ、 運転していてもいいかな。」と思っていたのですが、主人に話したら怒られました。
「無免許運転中に大きな事故を起こして何億と払わないといけなくなったら、保険が下りない。 おまえの為に一生台無しにするのはゴメンだ!前科者にもなるし、家族のことも考えろ!」 などと説教されてしまいました。
それもそうだと思い私は車に乗るのをあきらめました。
私と同じこと考えてた人はやめましょうね。(笑)

それからどうも運転技術に自信がなかったので、近くの本屋に行って技能教習の本を探しましたが みつかりませんでした。その数日後、別の本屋で、技能試験の本を見つけ購入しました。
これもマンガで描かれているのでとてもわかりやすいです。
また、減点項目を一覧表示してくれているので、どこを注意して運転すればいいかが
事前に わかるので、とても役立ちます。
ちなみに当時、私が買った本は
「普通自動車 まんが免許を早くとる本 実技編 新教習課程対応」
(発行所:学研)税別960円です。

*これは私が買って勉強した本ですが現在は中古しかないようです

←詳細はクリック!!

←この本の写真が左側に表示されていない場合はクリック後に
「免許を早くとる本 実技編」で検索して下さい。

図書券支払いの可能なインターネットの本屋さん
(受け取りは近所の本屋さんで)
図書券を使いたいなら全国書店ネットワークe-hon
e-honは全国の本屋さんが一堂に集まったオンライン書店です。
注文した本は、近くの加盟書店にて送料無料で受取りできますし、
図書券支払いが可能となります。
←注文はクリック!
希望者は1500円以上なら送料無料で宅配もおこなってくれます。
(この場合は図書券が使えませんが)
私の買った本は
「免許を早くとる本 実技編」で検索して下さい。

■楽天ポイントがたまるし、楽天ポイントを使える

本やDVD、CDが送料無料
ご存知でしたか?
楽天ポイントは「楽天ブックス」で本やDVD、CDを買っても
たまるんです。
また楽天ポイントを持っている人は、楽天ポイントを利用して
本を買うこともできますよ。


私の地域(岐阜県多治見市)では、試験は学科・技能ともに毎週火曜日しかおこなっていません。 ということで、11月14日に試験を受けることに決め、問題集を家事と育児の合間にやりました。 一度勉強したことなので、苦労はなかったですが、忘れていることも結構あってまさしく勉強に なりました。
私が10年前に受けたときにはなかったイラスト問題というのがありました。
これは仮免の学科では出てきません。本免の学科試験に出てきます。
イラストを見て危険予知についての質問3つに答えます。
問題自体は簡単ですが、3つとも正解で 2点もらえます。
それが本免学科試験の最後の5問(90から95問目)に出てきます。

あと免許再取得の仮免試験までに決めないと行けないことがあります。
技能試験をMT(ミッション)にするか、AT(オートマ)にするかです。
はじめは早く取りたいので、ATでと思っていたのですが、
私名義の今は主人が使っているジムニー にもう乗れないかと思うとやはり寂しく、
MTに決めなおしました。

免許再取得の仮免試験前日までに用意するもの
◆本籍地の記載されている住民票1通
◆証明写真2枚(写真はインスタントの長いまま持っていっても向こうで切ってくれる)
本免許受験の際にも1枚必要となるので、4枚組のインスタント写真の場合は捨てずに残しておいて下さい。
◆試験にかかる手数料分のお金(学科3200円+技能1050円)
 まずないですが、技能が一発で合格できたら仮免許交付手数料1,200円も必要です
◆その他用意したもの
・HBの鉛筆と消しゴム
(シャーペンは×。消しゴムは鉛筆に付いてるのは×。きれいに消せないので誤認のもと。 忘れても鉛筆と消しゴムは試験場で無料貸し出ししてくれる場合があります。 その場合でも「君たちは一体何しに来たのかな?」とネチネチ言われるので忘れないようにしましょう。)
・学科問題集の本
・実技の本
・昼食用のパン・バナナ(午後にまたがると思って経費節約のため持参したが、技能で落ちたので  12時30には終わり、結局食べなかった。)
・めがねやコンタクトの人は度の合っているものを用意。
(両眼で0.7以上無いと作り直してまた来ないといけない)

※免許再取得の情報は地域によって多少異なります。
必ず、お近くの免許更新センターで確認して下さいね。
また試験日や受付時間の確認も忘れずに。



★ 免許再取得のここまでかかった費用 ★
品目 金額
学科の本 840円
自転車後部用椅子カゴ 0円
技能の本 1,008円
住民票 300円
証明写真 600円
合計 2,748円


仮免学科試験&仮免技能試験(2000年11月14日) by一発試験で免許再取得

試験前夜は主人が会社近くの駅に置いてる通勤用に使っているミッションの車(ジムニー)に乗って帰ってきてもらいました。
私は普段オートマの車(スパシオ)に乗っていたので、試験当日の早朝(主人が会社に乗っていく まで)にクラッチの練習と坂道発進の練習をするためです。

私の地域では免許更新センターには火曜日の8:30から9:00の間に行かなければなりません。 娘は結局、主人の母に見てもらうことになり、主人の父に免許更新センターまで送ってもらうことに なりました。
いつもより早めに起きて主人のお弁当とお茶屋の用意→主人の朝食の用意 を済ませて10分ほど隣の駐車場で練習しました。
しかし、ミッションは久しぶりなので、クラッチの合わせがスムーズにできませんでした。
それから、娘の朝食の用意→娘の昼食の用意を済ませて私は8:00に家を出ました。
免許更新センターには渋滞もあって8:20ごろに着きました。
まだ時間ではないのに、すでに受付が始まっていたのでちょっとあせりました。

※地域によって多少異なると思います。参考程度で見て下さい。
免許再取得 仮免学科試験の手続きの流れ
◆1番窓口で「(教習生ではなく)一般で仮免の学科試験を受けに来たのですが」と言って申込書をもらい、 必要項目を記入して、 (住所&本籍地の地番は「−」で略さず、○丁目○番地と住民票どおり記入しないといけません) 住民票と写真2枚と合わせて提出
◆チェックが終われば、証紙を別の窓口で購入(仮免学科試験料3,200円分)
◆適正検査(青・赤・黄色の識別と0.7以上の視力があるかの検査)
◆仮免学科試験の受付窓口に行き、受験番号のハンコを押してもらう
(私は仮免学科の最初の受験者だったので701番でした)
◆試験室に行き黒板にかかれてある受験番号の机の位置(机に書かれている番号とは 違うので注意です)に座り、試験開始まで持参の問題集等を読みながら待機

試験室に入ってまもなく試験官が入ってきて試験の説明がありました。
回答用紙はマークシート方式なので「正」か「誤」の小さな長方形のマスに丁寧にマークしていきます。 問題用紙には、字を書きこんではダメだそうです。問題の方に書き込みがあった場合は減点だそうです。 また問題用紙には連番が振られてあり、上から順番に取って、後ろの人にまわします。

とりあえず、学科は準備万端の状態で臨んだので、「満点だったのでは?」 なんて思うほどでした。迷った問題は「安全で円滑な運転をするためには?」を考えて回答すれば いいと思います。回答用紙には95問まで記入できる欄がありますが、仮免の場合は問題数は50問 で30分間で解答します。
45問以上正解で合格です。

試験終了してから15分程すると「○○○番の方」と言って試験官が出てきました。 何か説明しています。聞き耳を立てるとどうも、その人は落ちた人らしく、試験官は 「来週火曜日まで待てなければ、○○でもやってますから」というような事を言われていました。 その人が帰ると、「仮免学科を受けた人はここに並んでください。技能試験の受付をします」と 窓口が開きました。ということで、今日の仮免学科は8人中7人合格のようでした。 合格者は番号が呼ばれるのかとドキドキしていたので、ちょっと拍子抜けです。

※地域によって多少異なると思います。参考程度で見て下さい。
免許再取得 仮免技能試験の手続きの流れ
◆技能試験受付窓口に並ぶ
◆技能試験の1050円の証紙を別の窓口で購入
◆再度技能試験受付窓口に並び、説明を聞く。(試験の順番の告知等がある)
◆技能試験場所に移動(みんなが行く方向に一緒についていけばOK)
◆試験場所で試験官が来るまで待機(その間公認じゃない教習所の教官らしき人が スクール生に説明しているのを一緒に聞いているといい。ちなみに、学科合格者7人中5人は 公認じゃない教習所のスクール生だった。)時間のある人は今日のコース図を覚える。 (短時間では、なかなか覚えられませんが。)

技能試験受付で私はMT車の1番と言われました。
これにはまいりました。1番というのはまったく損です。
誰の練習風景も見ることができず、おまけに、コースも覚える時間がなくて踏んだり蹴ったりです。
コースは3コース用意されていて、毎回無作為に変更されます。
今日のコースは2コースとの事でした。
技能試験は100点満点からの減点方式で70点以下は不合格です。
だから、減点が30点を超えた時点で試験終了で試験官から「スタート地点に帰って下さい」 と言われます。
道順がわからなければ前もって言えば試験官は教えてくれます。
ですが、覚えている方が狭い教習所のことですので、
方向指示器の出すタイミングや道路の車線の選択等何かと有利です。
それでもなんとかなるかな。と甘い期待を持っていましたが、みごとに打ち砕かれました。

試験開始前には決められたルートを少しだけ運転して練習させてくれます。
この間は減点なしです。但し、練習できるのは発進・右折やカーブ・直線・左折・停車だけです
(減点項目の詳細を知りたい方は上記の技能の本を購入してみてください。)
この練習の間にクラッチの合わせ位置やハンドルの感覚等に慣れなさいということなのでしょう。 私は練習を終え、車を停車位置に止めてから教官に「降りて、前方を見て良いですか?」というと 「今回限りね。本番はダメだよ。」ということでOKをもらいました。
案の定、ポールよりかなり手前に止まっていました。(車はできるだけ左に寄せ、 ポールから30cm以上離れていると−5減点です。)
本番ではもう少し、前方に出さないといけないなと思いました。

持参した「技能の本」通りに車の前後の安全確認をしてから車に乗りこみ、 ドアを10cm手前で一旦止めてドアを閉め、ドアロック、座席の調節をし、 窓を全開(中途半端はダメ)にし、 シートベルトをして、ルームミラー、サイドミラーを手で合わせて完了すれば、 「準備できました」と言ってスタート。
安全確認、指示器を出して、ギアをローに入れ、サードブレーキをはずし、 首振り右後方確認で発進。
やはり練習不足でクラッチ合わせが上手くいきません。
すぐに試験官に「車あんまり乗ってないね」と言われ
「乗ってたのがオートマなんです」
「そうか。それならオートマにしたほういいね。」
「でもオートマから限定解除するにはどうすればいいんですか」と聞くと
「再度受けなおしだね。それなら最初からミッションで取った方がいいね。」ということでした。

それから、カーブのたびに「ふらついてるよ」「ほらまた」
「30Km出してね。遅いよ。」「今度はオーバーしたよ」
「カーブを25Kmなんかで周ったらダメだ」
「指示器が遅い」「ほらまただ」
「片手運転はダメだ」「ほらまただ」(進路変更距離やギアチェンジを頻繁に行わないと いけないので、左手をついついチェンジレバーのところにおいてしまう)
等いろいろ言われ、もう私はパニック状態でした。
やはりコースは一般道と違い、すぐに右左折や信号・交差点、カーブ等があるので、 次々にギアチェンジ、指示器、減速、加速をしないといけないので、のんびり運転していられません。 コースを覚えていないので、余計です。

しかし、自分が難関だと思っていた坂道発進やS字・クランクは難無く通過できました。 もしかすると私の地域のコースはS字やクランクは道幅が広いのかも? クランクは切り返しなしに通過できました。 (他の地域では、クランクは1度は切り返しが必要な程、狭いところ?もあるようです。)
ほぼ毎日運転していた人なら、S字もクランクも半クラ状態でとにかくゆっくり運転して、 後は自分の感覚でハンドルを切れば難なく通過できます。

技能試験中は幸いなことに試験官に(スタート地点に)戻りましょうとは言われなかったので、 私はもしかしたら合格できるかも?なんて思っていました。 そう言えば、昔、公認教習所に通って免許取った時は、仮免も本免も一発合格だったしな・・・
試験が終わり、車を停車位置のポールの手前で止めました。あー終わったー。
すると教官は「基本ができていないから、このままじゃ、何度来ても、受からないよ。 早く取りたいんなら教習所に行ったほうがいいね。いろいろ言ってあげたから、 後は教習所で勉強してね。」
“ガーン!!やっぱりそんなに甘くなかったか・・・”ということで、不合格でした。
よくよく考えると最後の1周は周らしてもらっていませんでした。

余談ですが、家に帰ってから主人に「ついこの間まで毎日運転していた私が、教習所に行ったほうが いいね。なんて言われるとはかなり屈辱的なことだ。と話すと、それはおまえの運転が下手だから しかたがない。とはっきり言われてしまいました。トホホ・・・

やはり、本格的練習無しに一発合格は、不可能です。
試験に受かるための特殊な運転方法をマスターしないとダメなのです。 やはり仮免技能試験は最低5回は受けないといけないのか・・・ 女性の場合は10回ぐらい落ちるというのはどうも本当のようです。

それにしても、1番の人は誰の運転も見れないので損です。
“次回は遅く受付して一番にはならないようにしないと”と心に決めました。

本当ならここで、試験場を後にするのですが、試験官に最後の受験者の後部座席に乗せてもらえる よう交渉してOKをもらったので、最後の人まで待ちました。

そして私は最後の人の車に乗りこみました。 この方は受験者7人の中スクール生でない2人のうちの1人でした。(もう1人は私です。) 35歳から40歳くらいの男性で、かなり礼儀正しく試験官に 「コースは覚えてまいりました。どうぞ宜しくお願い致します。」と言って試験を受けていました。 やはり、コースを覚えていると、スムーズです。最後駐車位置でアレ?と思うところがありましたが、 この方は合格でした。
試験官はこの方に「教習所で練習したのですか?」「はい、美坂(教習所)で練習してきました」 その後、私に「参考になったでしょう」と言われました。「はい、ありがとうございます。」と言って 私は車を出ました。MT受験者は5人中最後のこの人だけが合格のようでした。

私はその後、この人にいろいろとお話しをお聞ききしました。
この人は仮免技能は4回目の受験だそうです。
受付はわざと最後になるように遅くしたそうです。
(もちろん前の人達の運転を見たり、コースを覚える時間を確保するためです。)
また公認じゃない教習所(美坂)で、50分6,000円(教官付き)の練習を3回ほど、 したそうです。 1回で1コースをマスターする感じだと言われていました。 「ということは6,000円×3コースで18,000円も?」というと、「そうですね。 私の場合は1.2コースだけマスターしてから受けに来ました。 2/3の確立なので当ればラッキーということで。 今日は2コースだったのでラッキーでした」とのことでした。 また3つのコース図はそこで300円で売ってくれるとのことでした。

私もこの方法でいこうと思いました。でもお金がないのと、物覚えが悪いので、 (何コースも覚えるとこんがらがります)今日の2コースのみを公認じゃない教習所で1回 6,000円払って練習し、試験日が2コースの日だけ受験しようと思いました。 確か私の地域の試験場では、朝来たときにすでに窓口のところに今日のコースという紙が 掲示してありましたから、それが可能だと思ったのです。(でも後日これが、私の勘違い だったことがわかりました。受験手続き完了後でないとコースは教えてもらえません。)

その後、主人の父に電話して迎えにきてもらいました。


★ 免許再取得 今日までかかった費用 ★
品目 金額
学科の受験料 3,200円
技能の受験料 1,050円
電話代 10円
前回までの合計 2,748円
合計 7,008円


公認じゃない教習所での練習(2000年11月18日) by一発試験で免許再取得

ところで、公認じゃない教習所で1回50分、6,000円払って練習というのは、いろいろ制約があります。 3日前からしか予約ができなし(スクール生は1週間前から可能)、おまけに電話予約ができません。 予約する為だけにわざわざ教習所まで出向かないといけません。 もちろんスクール生が優先ですから、人気の高い土日は予約が取れないということもあります。 私の場合は娘がいるので主人が休日の土日しか取れません。

今週土曜日は主人の友人の結婚式があるので、日曜日に予約を取ろうと、3日前の 金曜日に公認じゃない教習所に電話で空き情報を問い合わせました。 すると、日曜日は既にいっぱいとのことで、土曜日なら夕方の空きがあるとのことでした。 そこで、娘を自転車後部に乗せ駅まで行き、そこからスクールバスに乗り込み、教習所に予約だけ しに出かけました。(普段は自転車には乗っていないので駅までの道のりがしんどいです。) 結婚式は名古屋で12時半からなので、最終の11現目(18:10)からなら可能と判断し、 予約をしました。
しかし予約といっても現金先払いで販売機でチケットを購入してから受付で予約します。 それから、10現目(17:20)からは夜間料金500円が必要とのことでした。 そして一旦予約をするとキャンセル・変更は一切なしで、時間に来なければそのお金はパアーとの ことでした。なんかとっても厳しいのです。 おまけにコース図は教習が終わってからでないと売れないとのことでした。
コース図をある程度覚えてから教習を受けたいと思っていた私はがっかりです。 教習所もコース図だけを買いに来られるお客がいると儲からないということなのでしょう。

そして土曜日です。結婚式が終わり、家に帰って一時の休息の後、主人に教習所まで送ってもらいました。 受付には、「最終現の後は受付業務なし」と書かれてあったのであせりました。 今日コース図を売ってもらわないと困るので、受付で「先に売って欲しい」とお願いしました。 すると「今から教習をされるのですね。それなら先にお売りします」とのことだったので、 300円でチケットを買い、受付でコース図と交換することができました。

開始まで5分ほどあるので、コースを覚えようと見ていると、教官らしき人に呼ばれました。 やはりコースを覚える時間はありませんでした。
取りあえず、仮免技能試験で注意されたことを説明すると、1.2.3コースを全て走った方がいいと いうことになり、1.2.3コースを走りました。 でもコース図を覚えていない私にはアワワ・・という状態でした。 結局「三(本当は二ですが)兎追うものは一兎をも得ず」という感じです。

それでも、かなり収穫はあったように思います。その場で指摘してもらい、その場で指導修正して 頂いたので、ふらつきもなくなり、クラッチの合わせも慣れたせいかスムーズにできるように なりました。また、「明日も来てコースを外から見て覚えた方がいい。その場合は受付にその旨 言わないといけないけど。」と言ってもらいました。今日教わった指導員さんはとても親切で わかりやすかったです。ですが、受付で再度確認をすると、「スクール生以外は、練習時以外は 入ってはダメ」ということで、結局、翌日にコースを見ることはできませんでした。 ホント、スクール生以外には教習所というところは冷たいです。


★ 免許再取得 今日までかかった費用 ★
品目 金額
教習所練習代 6,000円
教習所夜間料金 500円
コース図 300円
前回までの合計 7,008円
合計 13,808円


仮免技能試験2回目(2000年11月21日) by一発試験で免許再取得

毎回主人の父に送ってもらうわけにもいかず、免許更新センターまでの道も覚えたことですし、 今回からは自転車で行くことにしました。7:45分に家を出て、到着までには30分ほど かかりました。 更新センターに行くまでには心臓破りの坂道があり、息切れ切れで到着しました。 受付は始まっていましたが、前回の教訓を生かし、一番最後に受付をしました。 誤算だったのは、早く行ってコースを覚えようと思っていましたが、 8:30からの技能試験の受付を終えないと教えてもらえないということがわかったので、 9:00前まで、取りあえず、1・3コースの両方を覚えました。(前回は2コースだったので)

※地域によって多少異なると思います。参考程度で見て下さい。
仮免技能試験の再受験手続きの流れ
◆技能試験の4,250円の証紙を所定の窓口で購入
(技能試験だけ受ける場合でも学科と技能両方受験する場合と同額の4,250円を払わないとい けない。技能だけの場合は安くして欲しいですよね。それから余談ですが、うちの地域の 試験場の案内板には次は適正検査となっていたので長蛇の列に並んだのですが、順番が来たときには 「前にやってるから今回はいいですよ。」と言われました。)
◆9:00ぎりぎりに技能試験受付窓口に並び、前回返してもらった「仮運転免許申請書」 を再提出して受付してもらう。
(ここで今日の試験コースの告知と試験の順番の告知がある)
◆技能試験場所に移動
◆試験場所で試験官が来るまで待機。今日のコース図を覚える。

今日は3コースで私はミッションの3番目(最終者)ということでした。 2番目の人の運転(合格)を後部座席から見ることができ、“この程度の運転なら私にもできるな” ここまではよかったのです。 私の番になった時に試験官は「2回目だね。慣らし走行はなしで、試験をします」と言われました。 これで気が動転したのか最初の障害物通行で指示器を間違って出してしまい、慌てて直すと、今度は 障害物からの距離が1m近くあるのに気付き直そうと慌てて左に寄せたときに、ハンドルが 大きくふらつき、これで一気にパニック状態に陥りました。 これが尾を引き、後はもう上手く運転出来ませんでした。隣で試験官が幾度となく、 さらさらとペンを走らせる音がしていました。(減点個所の記入です)

私は“今日はダメだな”と思いました。案の定、試験官から「突き当たりを右に曲がって。 スタート地点に戻って下さい。」と言われてしまいました。最後の坂道発進はさせてもらえません でした。 試験官からは、「ハンドルがふらついている。ローギア走行が多すぎる。安全確認と指示器も早めに 出して、スムーズな運転をするように。」 と言われ不合格でした。
公認じゃない教習所では「特にスピード注意」を指摘されていたので、とにかくゆっくり走行と 思って運転していたため、殆どローギアで走行してしまっていたことに、この時、気付きました。

試験を受ける前は“6,000円払って練習もしたし今日は仮免をもらうぞ!”と思っていただけに、 かなりショックでした。 今までの人生経験で何度も落ちるという経験がない私は、落ちたことへのくやしさと、 あと何回受験しなければいけないのかという気持ちで憂鬱になりました。

家に帰って娘を預かってもらっていた主人の母には「落ちました。やっぱり、女の人は10回ぐらい 落ちるというのは本当みたいです。1回教習所で練習したくらいで合格できたら教習所はもうからない ですものね」と報告しました。それから2歳の娘に「お母さん疲れたー!もう落ちちゃったよ。 くーっ!!」というとただニコニコと笑っていました。

★ 免許再取得 今日までかかった費用 ★
品目 金額
技能の受験料 4,250円
前回までの合計 13,808円
合計 18,058円


公認じゃない教習所での2回目の練習(2000年11月24日)by一発試験で免許再取得

3日前に予約する為だけに娘を連れてまた教習所まで出向きました。 練習日になり、今回娘は近所に住む祖父に預かってもらうことにしました。 毎回同居の主人の両親(共働き)に頼むのは気が引けたからでした。

教習所に着き、5分前に場内に下りていきました。指導員は前回とは違い40代ぐらいのおじさんで した。 でもひょうきんな方で教え方も上手く面白かったです。私はこの指導員の方に前回の試験での指摘事項 と1コースを完全マスターしたい旨話をしました。 (技能試験コースが今まで2コース→3コースときているので“今度は1コースだ”と私は判断しま した。しかしこの読みがことごとくはずれることになります。)
指導員の人は「スクール生には全コースを覚えてもらうんですけど、しょうがないですね。 でも、ここ2年のうちに同コースが5回連続できたことが2度あったので、他のコースも 覚えておいた方がいいですよ。」私はそれでも「1コースだけでいいです。」と言って教えてもらい ました。
指導員さんは幾度となく「あなたはもともと運転できる人ですが、合格できないのは何故だかわかり ますか? あせって運転するからです。のんびり、ゆったりと運転しましょう」と言われるのですが、 たくさん指摘されるので頭がこんがらがり上手く運転できません。

指導員の人は終了間際に「あと3回は練習しないと受験料が無駄になると思いますよ」はっきり と言われました。ガーンです。 そうハッキリ言われると私も受験料の無駄使いはしたくないので後2回(お金と時間がないので)を 明日予約しようと思いましたが所持金がないので、とりあえず1現目だけ予約を して帰りました。

今回の練習では、新たにふらつきをしない方法がわかりました。前回教わったときは、スピードの 出し過ぎが原因と言われていたのですが、それだけでなく、カーブの後半からアクセルを踏んでいた のが原因だとわかりました。外周以外のカーブは後半のアクセルは踏んではダメなのです。

その日の夜は娘を寝かしつけた後、布団の中で、今日教わったことをイメージしながら、 運転の状況を思い浮かべ、頭を左右動かしていました。 夜中に何度も目が覚めて、そのたびに頭を左右動かして練習していました。 主人が神戸出張で良かったです。こんなとこ見られたら何言われるかわかりません。(笑)


★ 免許再取得 今日までかかった費用 ★
品目 金額
11/24練習1回費用 6,000円
11/25練習1回費用 6,000円
前回までの合計 18,058円
合計 30,058円


次ページへどうぞ。下記をクリックして下さい。
「体験記2」へ移動



一発試験でLet's!免許再取得!! PAGE MENU
一発試験で
免許再取得
一発試験
とは
早く取る方法 運転技能
チェックリスト
大竹ママ
体験記1
大竹ママ
体験記2
大竹ママ
体験記3
リンク集
合格体験記
教習所
指導員
BBS
免許再取得者
(一発試験)
の掲示板

免許再取得の管理人の大竹ママがオリジナル絵本↓とハートどら焼き↓を作りました。興味ある方は見て帰ってね
出産祝い 絵本 ハートどら焼き

年齢早見表 長寿のお祝い年齢早見表
USJ攻略 usjハリーポッター攻略
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ宿泊体験記 ホテル大阪ベイタワー 口コミ
トゥルースリーパープレミアム 口コミ  マジックブレッド デラックス 口コミとレシピ

大竹ママ.com